Topics: Instagramで最新情報発信中!

【認定NPO法人に登録!】とちぎユースサポーターズネットワークから嬉しいご報告

栃木から、若者の力で未来を変える。NPO法人とちぎユースが「認定NPO法人」に!

2025年3月、áretを拠点に活動するNPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク(通称:ユース)が、所轄庁より 「認定NPO法人」 の認定を受けました。

全国に約5万あるNPO法人のうち、認定NPO法人はわずか約2.6%(※内閣府 2025年4月7日現在)
【参考リンク(出典ページ)】
https://www.npo-homepage.go.jp/

この認定は、活動の信頼性や公益性が一定の基準を満たしていることの証です。

そもそも「認定NPO法人」って?

NPO法人は、営利を目的とせず、社会課題の解決を目指す団体ですが、その中でも 「認定NPO法人」 は、寄付者に対する税制優遇措置が受けられる“選ばれた存在”。

  • 個人の方は: 寄付額に応じて、所得税や住民税の控除対象に。
  • 法人の方は: 通常の損金算入限度額とは別枠で、寄付金を経費扱いに。

つまり、応援する側にも大きなメリットがある、社会的信頼度の高い組織です。

「ユース」って、どんな団体?

「若者の力を活かして、地域の課題解決/活性化を加速させる」ことをミッションに掲げ、

  • 社会課題に挑む若者を育てるプロジェクト
  • 地域の魅力発信Webメディア
  • 社会人向けリカレント教育
  • 若者のコミュニティ支援

など、多岐にわたる活動を展開中。


スタッフ6名+大学生インターンが中心となり、年間のべ約4,000〜5,000人の若者と関わっています。
16年間で、地域課題に挑戦する75組以上の若者たちを輩出し、まさに「人が育ち、地域が動く」場づくりを続けてきました。

áretとの関わり

ユースの事務所は、áretの中にあります。

つまり、毎日áretで活動している“家族のような仲間”でもあります。
これまでも、ミヤカムGOイベントや地域連携のプロジェクトで、一緒に“おもしろい”を生み出してきました。

(▶️レポートはこちら

おめでとう、そしてこれからも!

認定NPO法人になったからといって、ユースの姿勢は変わりません。
「若者が挑戦できる社会をつくる」ために、これからも地域に根ざして走り続けます。

これからも、とちぎユースにご注目ください。

▶ 詳しくはこちら:https://tochigi-ysn.net/
▶ Instagram:@tochigi_ysn
▶ Facebook:とちぎユース Facebookページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次