街の魅力に触れ、人とつながる移住体験ツアー
2025年3月15日、宇都宮市が主催する移住体験イベント 「miya come GO」 が開催されました。
本イベントは、宇都宮市の移住定住相談窓口 miya come(ミヤカム)(公式サイト)を起点に、地域の魅力的な人々や活動拠点を巡るツアーとして企画されました。
このツアーの運営サポートを担ったのは、áretを拠点に活動するNPO法人 とちぎユースサポーターズネットワーク(公式サイト)。
地域づくりや若者支援に取り組む団体として、宇都宮市と連携し、参加者が街の魅力をリアルに体感できるプログラムを提供しました。

🚶 ツアーの流れと訪問先
📍 10:30 miya come集合・ガイダンス
宇都宮市の移住・定住支援について、参加者に向けた説明が行われました。

📍 11:00 「今日、うどん」にてランチ交流会
参加者同士が交流を深めながら、宇都宮の人気店
「今日、うどん」(Instagram)で食事を楽しみました。

📍12:30 もみじ通り散策&「もみじ図書館」見学
光琳寺へ向かう道中、宇都宮市中心部の人気エリア「もみじ通り」を散策しました。
その途中に立ち寄ったのは、落ち着いた雰囲気の「もみじ図書館」。気軽に本に触れられるスペースとして親しまれており、静かな時間を楽しみました。すぐ隣には、理科室をテーマにしたユニークなカフェ「理科室蒸留所 UTSUNOMIYA」もあり、希望者はドリンクをオーダーしてひと息つく場面も見られました。

📍 13:30 コワーキングスペース「áret」と光琳寺訪問
**「ともに、いきぬく」**をコンセプトに、光琳寺住職が立ち上げた コワーキングスペース「áret」(公式サイト)を見学。続いて、光琳寺の歴史や活動についての紹介がありました。

📍 13:30 たき火を囲んでのトークセッション・質疑応答
光琳寺の境内にて、参加者がリラックスした雰囲気の中で意見交換。地域のつながりや、新しい働き方についての対話が生まれました。

📍 14:30 まとめ
📍 15:00 現地解散(希望者は16:00までたき火を囲んで自由交流)

🌟 参加者の声
「宇都宮の新しい一面を知ることができた」 「人とのつながりが生まれ、地域の温かさを感じた」 「コワーキングスペースとお寺の融合が面白い!」
イベントを通じて、参加者は宇都宮の魅力に触れながら、新たな可能性やつながりを発見する機会となりました。移住や地域との関わりを考える上で、実際に現地を訪れることの大切さを改めて実感できるプログラムとなりました。
📍 miya come(ミヤカム) 公式SNS: Facebook Instagram
🌿 「miya come GO」次回開催もお楽しみに!




